自然解凍の冷凍食品は安全!どうして美味しく食べられるの?

毎日のお弁当作りで毎朝、

忙しい主婦の皆さんの強い味方になってくれている冷凍食品。

最近では自然解凍OKの冷凍食品が増えています。

種類も豊富で選ぶ楽しさもあり、そのままお弁当に入れて食べる頃には美味しく食べられて時間短縮になります。

 

でもどうしてそのまま入れて美味しく食べられるの?
体に悪いものでも入っているのかしら…と不安になる声もよく聞かれます。

そこで、自然解凍の冷凍食品の安全面を調べてみました。

 

・冷凍食品の種類

冷凍食品の種類って知っていますか?お恥ずかしながら私は今回、調べるまで全く意識していませんでした。

冷凍食品には
「水産冷凍食品」
「農産冷凍食品」
「調理冷凍食品」
「冷凍食肉製品」
があります。

お弁当用として販売されているものは食品衛生法上、
「調理冷凍食品」「冷凍食肉製品」の2種類となります。

 

自然解凍により、あるいは加熱により喫食するかどうかに関連している項目は
「凍結前加熱有無」と「加熱調理の必要性」であり、
以下の3つに分類されています。

 

1.凍結前加熱の有無:加熱してありません

加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください

製造工場に置いて最後に行う凍結前に、殺菌を目的の過熱がないことを表せています。

 

2.凍結前加熱の有無:加熱してあります

加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください

製造工場において殺菌のために加熱はしてありますが、喫食時には加熱調理が必要な商品に表示されます。

加熱してありますって書いてあるから解凍したら食べれるのでは?と思いがちです。

例えば製造ラインで蒸し調理の加熱はしてありますが、焼き調理がされていない冷凍餃子は解凍しただけでは食べることは出来ません。

 

3.凍結前加熱の有無:必要がないため書かれていません。

加熱調理の必要性:解凍してそのままお召し上がりください。

このように表示されているものが自然解凍で食べることが出来る冷凍食品です。

この表示はパッケージ裏にかかれていますので、チェックしてから購入してください。

 

・安全性は?

自然解凍で食べれると書かれてあるけど、細菌や安全性は大丈夫なの?と不安になってしまうと思います。

自然解凍で食べられる冷凍食品の衛生規格基準は
「細菌1g当たり10万個以下 大腸菌群:陰性」と厳しく定められています。

細菌と聞くと怖いイメージがありますが、普段私たちが生活している環境の中には、様々な細菌があるので、この程度の数値であれば問題はありません。

保存料を多めに入れているの?

と思ってしまいますが、日本冷凍食品協会では

「冷凍食品は-18℃以下で保存することで保存料を必要としないことを広く消費者等に訴求していきており、今後もこの方針を堅持し、これを遵守すること」
とされています。

でも解凍したものを再び冷凍してしまうと、風味が下がってしまい美味しく食べることが出来ませんの注意してください。

 

・安心したお弁当を作るために

「冷凍食品は高いから、余ったおかずを冷凍して節約する」という話を聞いたことがあります。

自分で作ったおかずを小分けにしてから冷凍し、自然解凍で美味しく食べることは出来るのでしょうか?

答えはNGです。

冷凍された肉や魚だと分かりやすいと思いますが、解凍するとドリップが出てきます。

ドリップは生温い水なので、そこに食中毒の原因である細菌が多く繁殖しやすい状態になります。

ご自宅で作ったおかずを自然解凍のおかずとしてそのまま詰めてしまった場合、同様のことが起こります。

すると自然解凍されたおかずに生温い水がゆっくりと出てきて菌が繁殖してしまい、食べる頃には腐っているということになってしまいます。

冷凍したおかずをお弁当に使いたい場合は、詰める前にレンジで解凍して粗熱を取った状態でお弁当に詰めてください。

販売されているものは急速冷凍など最新の技術で作られたものを販売しています。衛生面でも安全な環境で作られているのでドリップも出ることはなく安心して食べられます。

 

まとめ

主婦とって毎日の食事・お弁当作りは大変な仕事です。家族の健康を守る使命で大切なお仕事です。

毎日忙しい方も多いと思いますが、冷凍食品を上手く活用して時間短縮をしましょう!

少しでも自由時間が増えると心に余裕が出来て、旦那さんやお子さんたちとの時間を増やしてください。

Follow me!