ハリネズミがペットシーツを引っ張る、破るのは何故?潜る対策もご紹介!

ハリネズミの床材にペットシーツを使用している方は多いと思います。

床材としてペットシーツはオススメですが、飼育をしていて、ペットシーツを引っ張っていて困ったことはありませんか?

また、破ってしまったり、潜ってグシャグシャにしてしまうこともありますよね。

ハリネズミがペットシーツを引っ張ったり、潜ってしまうのは、ハリネズミの習性で仕方がなく当たり前のことなんです!

なので、今回はペットシーツに関する悩みについて対策方法をご紹介していきます!

 

ハリネズミの床材でペットシーツがオススメの理由!

まず、ハリネズミを飼育していく上で、何故床材にペットシーツがオススメなのかを見ていきましょう!

床材は、ゲージを汚さない為であったり、臭い対策で使っていることが多いと思います。

ペットシーツがオススメな理由は、

掃除が楽

これがいちばんの理由でペットシーツを使用している方が多いと思います。

チップを敷き詰めていると、汚れている場所を探してそこだけを取り除かなければなりませんよね。

その点、ペットシーツは汚れたら丸ごと変えることができ、掃除が簡単になります。

臭い対策になる!

ペットシーツには、消臭効果があるものがほとんどだと思います。

ハリネズミの臭いが気になる場合はペットシーツを使用するのが良いでしょう。]

アレルギー対策

ハリネズミには、針葉樹アレルギーがあることが多いようです。

何も知らずにチップを使用して、アレルギー反応が出てしまったら大変ですよね。

ペットシーツにはアレルギーを起こすような素材・成分が含まれていない為、その点でもオススメです。

以上が、ハリネズミの飼育でペットシーツがオススメの理由でした!

 

ハリネズミがペットシーツを破ってしまうのは仕方がない!

何故ハリネズミがペットシーツを破ってしまったり潜るのか気になりませんか?

ハリネズミはモグラの仲間なので何かに潜ってしまうのは習性であるため仕方のないことなんです。

破いてしまうのは、潜るために掘っているのでしょう。

はっきりいうとやめさせるのは無理です。

ただ、毎回ペットシーツを変えるたびにグシャグシャにされてしまうと経済的にも困りますよね。

 

ペットシーツを破る、潜る対策方法は?

上記にも書いた通り、ハリネズミの習性でペットシーツをグシャグシャにしてしまうのは仕方がないことです。

なので、次は本題のペットシーツを破る、潜る際の対策方法を見ていきましょう!

 

養生テープで固定してしまう。

ゲージにそのまま敷いているだけではグシャグシャにされ破かれてしまいます。

ゲージに貼り付けてしまうことで、グシャグシャにされてしまうことは減るでしょう。

ただこれはその場しのぎと考えましょう。

 

人工芝を上に敷く!

人口芝を上に敷いておけば、ペットシーツを破かれたりする心配はありません。

ただ、メリットとデメリットがあります。

 

  • メリット

おしっこが下に落ちるので掃除も楽で衛生面でも良いです。

ペットシーツを破かれる心配がないです。

アレルギーがある子でもアレルギーの心配がない!

 

  • デメリット

溝に入ってしまったウンチが取りにくい。

身体が小さい子は、足が引っかかってしまうことがあります。

洗った後の人工芝は乾きにくい。

以上が、人工芝のメリット、デメリットでした。

人工芝は100円ショップでの購入が狩野なので経済的にも良いですね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ハリネズミがペットシーツを引っ張る、破る、潜るのは習性上仕方のないことです。

やめさせることは無理ですが対策方法があります。

1つ目が、養生テープで固定してしまうことです。

ただ、これはその場しのぎでしかないです。

2つ目が、ペットシーツの上に人工芝を敷いてしまうことです。

人工芝を敷いてしまえば、ペットシーツをグシャグシャにされることはありません。

ただデメリットもあるので注意しましょう!

以上が、ハリネズミがペットシーツを破る、引っ張る、潜る対策についてでした。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Follow me!