うさぎのノミダニ問題!うさぎにもノミやダニの心配はあるの?
犬や猫を飼っている方にとって、ノミやダニは馴染み深い問題のひとつですよね。
もちろん、うさぎにとっても、ノミダニは大変身近に存在する問題。
しかし、うさぎを飼い始めたばかりの頃、私は我が家のうさぎにノミやダニが身近にいるものだという意識はありませんでした。
なぜならば、我が家のうさぎ(ネザーランドドワーフ ♀)は、お出掛けが大嫌い!
1ヶ月に1度の定期検診は、キャリーに入れる際、毎回ケージから脱走し、部屋中逃げ回るほど。(笑)
当然、うさんぽ(うさぎにハーネスをつけ、外にお散歩に連れて行くこと)もしたことがありません。
今思えば、当然私の知識不足なのですが、お迎えしてからほぼずーっと家の中で過ごす我が子に、ノミやダニがつくなんて、当時の私は全く思いもしなかったのです。
うさぎにノミダニはつくものなの?
もちろん、うさぎにもノミやダニはつきます!
こんなにふわふわで気持ちいいうさぎの毛ですから、ノミやダニも、それは思わずつきたくなっちゃいますよね…。(笑)
しかし、うさぎをお迎えしたばかりの頃の私のように、“外に連れて行ってないのだから、ノミやダニの心配はないだろう”と考えている人もいるのではないでしょうか?
実は、うさぎについているノミやダニは、赤ちゃんの頃、母子感染でお母さんうさぎからもらってしまっている場合も多いのです。
我が家のうさぎにもダニが!!ダニに気付いたわけ
我が家のうさちゃんの異変に気付いたのは、まずブラシをかけてあげていた時。
首の後ろあたりに指が触れた際、小さなできもののようなものに気付いたのです。
毛をかき分けて見てみると、できものというより、毛の根元に白いフケのようなものが。
なんだろう?と思いながらも、本人は特に気にする様子もなかったので、次の定期検診まで様子を見ることに。
動物病院へ。初めてのノミダニ検査
定期検診に行った際、首の後ろの白い物について質問してみた私。
「できものという感じではないですね。ダニかな?」と先生。
「えっ!!ダニ!?」
想像もしていなかった“ダニ”という単語に、私はびっくり。
簡単な検査で、結果もすぐにわかるということなので、その日のうちに検査してもらうことに。
検査方法は、うさぎのかをセロテープでとり(ガムテープで床の細かいゴミをとる時のような感じ)、顕微鏡で見るというものでした。
注射やレントゲンなど、痛かったり、怖がらせたりしてしまう検査ではなかったので、とりあえず一安心!!
そして、僅かながらダニが付いていることが判明したのでした。
皮膚何箇所
駆虫剤の投与で解決!
ダニの発見後、先生はすぐに、首の後ろあたりに駆虫剤を投与してくれました。
こちらも、注射など痛いものではなく、首の後ろに薬を数滴垂らし、軽く馴染ませるだけで完了です。
この駆虫剤は、うさぎ専用というわけではなく、犬猫のノミダニ駆除と同じものを使っているそうです。
うさぎに使われる薬や薬品の多くは、犬猫や人間用のものの量を調整して使用していることが多いです。
ただし、薬の種類によってはうさぎには使用できないタイプの薬もありますから、素人判断は厳禁。
最近ではネットで簡単にノミダニの駆虫剤が購入できますが、個人で判断はせず、必ず病院で先生に処置してもらいましょう。
今回、我が家のうさぎさんは、検査の際1匹のダニの死骸が確認されただけでしたが、もっと繁殖してしまうと、痒がったり、薄毛になってしまったり、脱毛してしまうこともあるそうです。
少しでも異変がみられる場合には、早めに病院で相談した方が、うさぎさんの負担も少なく済みますよ。
うさぎをノミやダニから守るには?予防法はあるの?
残念ながら、完全な予防法はないと思います。
先ほど説明した通り、赤ちゃんの時にすでにお母さんうさぎからもらってしまっている可能性があるからです。
ペットショップでうさぎさんをお迎えする時も、目やお尻を見て健康チェックはしてくれますが、湿疹やただれでもない限り、そこまで詳しく皮膚を検査することはないでしょう。
さらにお出かけやうさんぽが好きなうさぎさんでしたら、草むらにいるノミダニや、他のうさぎさんとのふれあいでもらってしまうこともありますから、より注意が必要になってきます。
では、どうするか?
ノミやダニから大事なうさぎさんを守る方法、それは、うさぎさんと毎日しっかりスキンシップをとること!!これに尽きると思います。
うさぎさんは、基本的になでなでされるのが大好き。
今回の我が家のうさぎさんのように、ブラシやなでなでを日常的に頻繁にしていれば、ひどくなる前に気付ける可能性が高いです!
これは、皮膚疾患に限らず、どんな体調の変化に対しても言えることです。
痛がったり痒がっているところはないか、しっかり観察する。
いつもは平気なのに、触られて嫌がるところはないか?
触れたときの毛並みの良し悪しも体調に関係していますから、毛並みもしっかりとチェックしてあげましょう!
また、ダニの種類によっては、うさぎの耳に寄生するダニも存在します。
耳が汚れていたり、痒がったりはしていませんか?
その場合、耳ダニ症の可能性もあります。
耳ダニ症に限らず、垂れ耳のうさぎさんは、耳の中が蒸れやすく、外耳炎にもなりやすいので、可能な場合は、耳掃除もしてあげるといいですよ!
(ただし耳掃除は嫌がる子も多く、暴れた際は危険ですから、嫌がる場合は無理に行わず、必要な時は病院の先生などプロに任せましょう!)
まとめ
ノミやダニは、うさぎにとっても身近にある問題です。
未然に防ぐことは難しいかもしれませんが、日常的な行動で早期に発見し、重症化を防ぐことが出来ます。
また、うさぎは草食動物ゆえに、体調不良を隠す習性がありますから、1〜2ヶ月に1度を目安に、定期検診に通うことをお勧めします。
また可能でしたら、定期検診とは別に、年に1度は健康診断にいくと安心ですよ。
人間も、どこかが痒い・痛い時って、快適に過ごすのは難しいですし、ストレスも溜まりますよね。
人間もうさぎも、ストレスは健康の大敵ですから、ストレスフリーの生活が送れるよう、日々チェックを怠らないようにしましょう!!