猫専用こたつの注意点!
「猫はこたつで丸くなる」という歌詞があるように、猫はこたつが大好きです。
寒くなってくると、こたつの中で暖まっている猫の写真を見る機会が増えますよね。
ぬくぬくとするこたつですが、気を付けないととんでもない事が起きてしまうのです。
こたつの注意点
暖かくて、狭く、暗い場所が好きな猫には持ってこいのコタツ。
いくつか猫と一緒に暖まるための注意点を紹介します。
1.猫が酸欠になってしまう
こたつの中は、こたつ布団で密閉されて熱が籠る仕様になっています。
そんなこたつの中に、すっぽりと全身を入れて暖まるのが猫です。
酸素が薄くなってきたな。と分かれば猫はこたつから出てくるのですが、たまに、爆睡をしてしまい、酸欠状態に気が付かない猫もいます。
気が付いたら酸素が足りなくて動けない・・・。そんな事態に陥りかねないのです。
そうはならない為に、こまめにこたつ布団をめくって酸素の通り道を作ってあげましょう。
2.やけどをしてしまう。
人でも、こたつの過熱部分に触れれば「熱い!」と足を引っ込めます。
猫の皮膚は人の赤ちゃんよりも弱いので、すぐにやけどをしてしまいます。
過熱部分に触れなくても、熱が一か所に集中することでおきる、低温やけどを起こしてしまうこともあるので、時々同じところにいないかをチェックしてあげましょう。
3.熱中症・脱水症状を起こす
こたつの中の温度は真夏と同じか、それ以上に熱く、乾燥しています。
猫は汗線が少なく、体温調節が難しい動物なので、熱は殆どずっと猫の身体にたまり続けてしまうのです。
熱中症や脱水の症状を起こした後では遅いので、こたつの熱が逃げるような隙間を作ったり、こたつのすぐ近くに水が飲める場所を用意しましょう。
4.コードのいたずら
猫はコードで遊ぶのが大好きですよね。
勿論、こたつの中にあるコードでも遊ぶのが大好きです。
コードで遊ぶ猫は可愛いですが、コードはとても危険なもの。
感電して死んでしまうケースも少なくありません。もし感電はしなくても、口の中に大きなやけどしてしまうこともあります。
コードにカバーを付けたり、外出時はこたつの電源コネクターを抜くなどの対処をすれば安心です。
猫専用のこたつは大丈夫なの?
最近、猫専用の猫こたつが出てきましたね。
小さくて猫がとても好みそうなフォルムです。
果たして、猫用こたつは安心できるものなのでしょうか?
猫用こたつとは
猫用こたつは、猫が安全に、安心して使えるように様々な工夫がされています。
ヒーター部に保護網が貼ってあり、猫が直接触れないようにしたり、コード部分にはかみつきから保護できるチューブが入っていたり、熱くなりすぎないように最高温度が31で設定されていたり、安心設計です。
しかし、誤った使い方をすると、危険なものになったりするので、注意が必要です。
こたつの注意点
猫用こたつを使う際、中が熱くなりすぎないように、ホットカーペットや床暖房などの器具は併用しないようにしましょう。
ホットカーペット、床暖房を使いたい場合は、猫用こたつの電源を切る等の対処が必要です。
他にも、いくらコードが保護されているといっても、猫が遊ぶたびに劣化していきます。
出かける際にはコードを抜くなどの対処も必要です。
お勧めの猫用こたつ
私が最もお勧めするのは、マルカンの「あったかこたつ」です。
過熱部には紫外線不使用なので、猫の目に入って視力障害が残ってしまった!ということもありません。
なにより、最高だと思うのが、こたつ布団の中にワイヤーが入っている点です。
猫がいつでも出入り出来て、酸欠状態にはならないですし、入口の形を変えたりして遊ぶこともできます。
まとめ
人間が使うこたつは猫にとっては危険がいっぱいです。
猫と一緒に使いたいのなら、しっかりと定期的にこたつに入っている猫をチェック、管理できる環境が必要となってきます。
また、猫用のこたつを使っていても、設定されている温度を超えないように、床暖房やホットカーペットの併用は禁止です。設定温度の意味がなくなってしまいます。
猫用のこたつを買っても、お出かけするときは、絶対にコードをコンセントから抜くなりの対処は念のためした方がよさそうですね。